2009年 05月 09日
金枝玉葉 君さえいれば ’94 香港 (ビデオ)

私が愛してやまない 香港映画 珠玉の1本!
“恋する惑星”を見て おぉ~!と目からウロコ!
1ヶ月もしないうちに見たこの映画 (&同じくUFOの月夜の願い)で
完璧 香港映画へ落ちました
参考: 06.11月 指定型バトン 香港映画
レスリーがあんなことになってしまってからは
なかなか見る気になれなかったんだけど
ここ1ヶ月ほど レスリーのアルバムを聞いてまして
ピーターさんの”ウォーロード”も公開されるし・・・で
久しぶりに見てみました 詳しく:goo映画
もう15年前の映画になるのか~・・・
レスリーもアニタもカリーナも小春もエリック・ツァンも若い!
当然ですが・・・それを見てた私だって若かったわ(笑)
出だしからして 軟硬天師の司会に 客席の四天王!
古きよき時代の香港映画 UFO映画たまらんな~・・・という世界

もうあの頃の香港は
このレスリーが今はもう存在しないのと同じように
もう存在しない感じがして 一抹の寂しさも感じました
しかし 何度見ても この少女マンガ的世界に笑え
ホロリとさせられ 感じる幸福感
レスリーのいい意味で型の力を抜いた業界人
歌のシーンでは アニタでなくともドキドキするし!
そして 見事に少年に化けてるアニタ
彼女のリズムあるセリフまわしがいつ見ても気持ちいいし
そのけなげさにウルっとくる

そして 今や(というか長すぎる春を経てやっと)トニー・レオン夫人となった
カリーナのほとんど素じゃないのか(笑)のきっぷのいい艶やかな女っぷり!
初めて見た時のなんとも言えない幸福感は未だに忘れられない・・・
言葉を重ねるだけ 陳腐になりそうで・・・
皆香港の人らしい 湿気を帯びた 美しい肌をしてるんだなぁ
ピークのカフェデコから 中環の街が望めるシーン あぁ~!あの辺!?
マンダリン・オリエンタルが写ってしまうんじゃないか~?!と
レスリーが写ってる画面の背景 2度もヒヤっとしてしまいました
グダグダ書くのは野暮
それほど いつ見ても 宝物のような映画です
このレスリーの歌のシーンもたまらなくよい!
私はコレですっかりレスリーにハマってしまったのです
この2曲は ええ加減広東語で歌えます!
今日の映画:82点

この映画で歌われた ”追” ”今生今世” 他
レスリーが90年代前半出た映画の主題歌や
イメージソングが入ってる珠玉の一枚
”寵愛 張國榮” これ見かけたら 絶対買いですよ!
まさに歌を演じてる1枚 いつ聞いても最高によい!
”恋する惑星” ”君さえいれば” ”月夜の願い” を見て
いても立ってもいられず 2、3ヶ月後に初めて訪れた
香港で買ったCDで これも私の宝物!
そして 手前のお砂糖
その半年後 2回目に行った香港・・・
当時レスリーが経営してたカフェ 為悠鐘情に行った時
お土産として持ち帰ったお砂糖なのです
未だに捨てることができません・・・ ↓ ココ

2回めの香港は レスリーのコンサートが目的でした
当時は 今のようにインターネットの情報などもなく・・・
まずはワールドチケットぴあで予約し 行ってしまえ!で突撃
そして おっかなびっくり 指定された現地のビルでチケットを受け取り・・・
で コンサート見たら 生レスリーに感激し
香港のコンサートのコテコテぶりが余りにも面白すぎて
すっかりハマってしまい あと2日 当日券を買って
結局3日3晩見ました(笑)
その時のゲストは レスリーが当時可愛がってた二人の女優
カレン・モクとスー・チー (たぶん”色情男女”の後くらい)
そして CDでデュエットしてた台湾の歌手 シン・シャオチーと
とても豪華で それにももの凄く感動した覚えがあります
スー・チーなんて 多分まだ二十歳そこそこで とにかくキャピキャピしてた(笑)
by acine
| 2009-05-09 00:17
| Hong Kong 香港映画