2005年 09月 21日
ジェイの は・あ・ふん に惚れた 頭文字D THE MOVIE '05 香港

車を運転するのは好きだけど 走ればそれでいいやというレベル
インファナル・アフェアの監督・スタッフ陣
香港&台湾のオールキャストによる映画というだけで
香港映画好きの心をつかむの充分
新旧とりまぜたお馴染みの香港キャスト
アーティストとして ここ半年ほどとことんハマっている
台湾のジェイ・チョウが主役 そりゃ行くしかない
ただ困ったことに 全国的に吹替版が大々的に公開
香港映画の醍醐味である イキのいい広東語はおろか
吹替版では 天才ジェイの歌う挿入歌&エンディングテーマまで
差し替えられてるという は~?!冗談じゃない!!!
イキまいて 仕事先の京都で字幕版を見た
結果 やっぱり字幕版に限る! 吹き替え版なんて ダメよダメ!
日本原作 日本が舞台 でもキャスト&スタッフは香港主体というだけあり
濃いような あっさりしたような カッコいいような カッコ悪いような
よくわからないけど 見入ってしまうという
あっさりとした和の中に 香港的な濃さが同居してる
不思議な味わいの映画に仕上がっておりました
日本ってこんなに美しいのね~と思う景色の中 映画はスタート つかみはOK
いかにもマンガ的な展開だけど この際ストーリーはどうでもいい
キャストの存在感・目ヂカラを観察 凄そうな走りを楽しむ
いっぷう変わったテイストの香港映画ということでどう?!
私の場合 キャストじっくり観察映画でした
香港の濃い目のキャストが多い中
薄めのジェイの味わいが主人公にピッタリ 演じてるのか?素なのか?
判断今イチつかずの あまりのフツーっぽさ
フツーすぎるというのも 音楽同様 これもある意味 天才的?!
慣れない広東語のせいか キャラのせいか 台詞は少なめだけど
ジェイの発する は だの あ だの ふん とかいう短い台詞の中の
声の表情・繊細さ・切なさに こりゃ可愛すぎる!
たまら~ん!とにかく心奪われっぱなしだった私
ジェイの一言セリフに とことんマイってしまったわ
無表情な中に 時折見せる表情の輝き
天才アーティストジェイの片鱗が垣間見えた瞬間があちこち
音楽もだけど ジェイ本人にもハマってしまったようです ワタクシ
そして 何といっても アンソニー・ウォンの怪演!
顔のうすいジェイと親子には見えないんだけど(笑)
段々違和感なくなるし ジェイともあ・うんのいいコンビ
なんともこのオヤジが だらしなくて カッコよくて 懐深くて 味わいある
酒瓶だらけの日本家屋+オヤジがものすごく似合っていた(笑)
そして 久しぶりのケニー・ビーもカッコよくて 年はとってもやはり男前
2大オヤジ 頑張っておりました 香港オヤジ連やっぱりいい!
私も一緒に酒飲みたいぞ~ 飲ませてくれぃ!
若手~中堅に関しては
ショーン・ユーはIAの頃と比べると ずいぶん堂々としてきて
香港俳優らしい濃さも出てきた だけど繊細な部分も残していて
トニー・レオンを彷彿とさせる眼・味わいを持っている
出番が少し少なかったけど やっぱり彼はいい
エディソン・チャンは 元々あまり好きではないけど
今回は 自然な演技でなかなか良かったと思う
チャップマン・トウ 濃くてオーバーアクト気味の香港俳優らしい演技
エリック・ツァンの路線を狙えるね
ジョーダン・チャンというよりチャン・シウチョン、陳小春!
久しぶりに見た小春はすごく大人になっていて 渋みを増してきていてカッコよかった!
出番は少なかったけど堂々の存在感 これからの小春ももっと見たい
杉浦先輩=ウィール・リュー 郷ひろみに似てない?
オカマなキャラだったけど 映画でもOK 先輩はジェイの曲の作詞もしてるのね
鈴木杏は一人日本から参加だけど 違和感なく溶け込んでた
手足の長さ 細いけど骨格がしっかりしてるのが クォーターっぽい
ジェイと鈴木杏のストーリーは かなり気恥ずかしいし
何故か昭和と平成のテイストが混ざってるし ラストもアンタたち そんなんでいいの?
香港映画らしい大仰な表現 日本じゃしないだろう表現あれこれ
やっぱり出たかの香港名物○吐シーンの数々 などもあったけど
香港映画好きなら 見て損はないと思う
そして 見れるものなら 広東語でジェイの曲も流れる字幕版を見るべし
あの曲が聴けると聴けないのでは 映画の印象も全く変わってしまうと思う
挿入歌の”一路向北”スバリ名曲!
今日の映画 81点
ジェイのアルバムについて:
最新作11月初旬発売!HMV 「11月的蕭邦」-"11月のショパン"
ジェイ・チョウ&各アルバム紹介 HMV ジェイ・チョウ特集
イニDの曲が入ってる日本編集ベスト盤 Initial J: Jay Chou Greatest Hits+theme Songs From 頭文字d The Movie
見た目はフツーでも まぎれもなく天才
才能のある男は それだけで美しいのである・・・!
おまけ: 今が旬 ジェイ・チョウblog
by acine
| 2005-09-21 21:20
| Hong Kong 香港映画