2007年 08月 15日
LARA CROFT TOMB RAIDER: THE CRADLE OF LIFE トゥームレイダー2 ’03 アメリカ (DVD)

はい これもジェラルド・バトラー目当てですね(笑)
かの有名なアンジェリーナ・ジョリー主演のアクション映画
1もダニエル・クレイグが出てるからと思ってみたものの
見所は例の部屋のシーンくらいで もう少しはマシかと思ってた
冒頭のアンジーの ”ハイ いかにも振付けられました!”
”ハ~イ こーんなのやってみたわよ!” みたいな
ゆるーいワイヤーや 形だけのアクションにまずガックリ
普段 身体能力が高くて キレのある中華圏の女優陣の
アクション見慣れてるから なーんだ?!これがアクションかー(怒)!!!
こんな子供騙しな映画なんか見てられっか~(怒)!!!と
ダニエルが出てるシーンのみ見て おしまい
感想を書くまでもございませんでした
別にアクションが好きな訳でも アクションに詳しい訳でもないけど
香港もどき なんちゃって香港アクションには うるさいのよ
ですが この2は またしてもジェラルド・バトラー出てるし
こちらでも同士となったkikiさんの感想もいい感じだったので これは見よう!と決定
そーいや サイモン・ヤム&テレンス・インの香港勢も出てるしな・・・で
ま 今回も必要な所だけ 半分位は早送りで見ましたがね(笑)
アンジー・・・アクションがかなり板についてて 今回はまぁOK
しかし どう見ても彼女はイギリス人には見えない(笑)
存在感はあるけど 女優として見ると いいんだか 悪いんだか
その価値感 今イチ判断つかず・・・ セレブとしての方が魅力あるかな?

そして 肝心のジェラルド・バトラーは うんうん これは美麗だわ!
カッコよかったわ~!kikiさん(名前出してごめん!)
鍛え具合もよく いつもながら 伸びやかでスケールのデカい体躯も光る
そしてDear フランキー系ルックスの スッキリ系かつ男らしい男前
別れた女房役(この映画の場合そうね)として その存在が何だかよくわからず
金魚のフンのようだったダニエルよりは うーんといい役もらってます
しかも 相方として ある程度活躍するし! だけど最後は気の毒(悲)
彼の言うとおり ”アンジーよ あんな金の玉より彼だ!” と私も思うけど・・・
そして 個人的には そーよ!アナタたちも出てたのよ~!の
サイモン・ヤム&テレンス・インの香港勢
テレンスは まぁそんなもんかなってな役でしたが
ヤム兄さんは登場シーンもまぁまぁあって こちらは満足!
香港映画のようにテカテカじゃなかったけど 上背足りないだけで
あの濃い顔は アンジー&ジェラルドと一緒にいても 違和感ございません
だけども なんちゃってアクションのアンジーに あんな風に負けるとは
ちょっと残念でありました 本当のヤム兄さんの怖さを知らないな!
サイモン・ヤム:ザ・ミッション/非情の掟 PTU ブレイキング・ニュース
姐御~ANEGO~ エレクション
テレンス・イン:香港国際警察
前作よりよかったのは 中華圏が舞台になってたところ!
でも 突っ込みどころ満載でございました
万里の長城(よね?)を バイクで走っていいのか?!
でも あの山奥から上海まで78kmって あれは一体どこよ?!
しかもヤム兄さん なぜか兵馬俑を ドサドサ隠し持ってるし(笑)
兄さんの最後もどうなったか わかりませんし(笑)
香港のシーンは 香港映画とまた違ったアングル&目線でなかなか楽しかった
いきなり トニー・レオンの”行運超人”のデカい看板あるし その頃なのね~
あのショッピングモール(銅鑼灣の時代廣場)も 何回か行ったことあるので
あんなところで ジェラルド・バトラー見れるなら 私も行きたいよ!
アクションも 舞台が香港だから ジョン・ウーをリスペクトしてか?
アンジーも 横へ飛びながら 二刀銃撃ってるし (笑)
しかも 時代廣場の中に ヘンな研究所みたいなのがあるし
そこから逃げて ビルの屋上へ向かったら そこはいきなり中環だし(笑)!
あのー 地下鉄駅3つくらい離れてるはずなのに 何故や(笑)?!
ハンググライダーがこれまた 人間凧状態だし ビクトリア湾越えて
これで九龍側まで飛んで行ったら凄いわ~と思ってたら 船の上に落ちた(笑)
なーんて 個人的には香港シーンで粗探し 楽しかったです
バトラー氏&香港系で なかなか楽しませてもらいました
相変わらず ストーリーは???でございましたが
今日の映画:70点

主演二人と香港の二人 なんだか楽しそうだわ
これにてお盆の映画三昧・・・ひとまず終了の巻
by acine
| 2007-08-15 22:43
| Estados Unidos 米映画