人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Mi cinema log acine.exblog.jp

特典のポストカード付      前売り買った!


by acine

長江7號  ミラクル7号  ’08 香港

長江7號   ミラクル7号  ’08 香港_e0079992_22221822.jpg


ごひいきのチャウ・シンチーの新作です!
シンチー meets SF&子供もん 

シンチーとSFや子供(は嫌いそうな気がしてたので・笑)が
ピンと来ずに あんまりイメージが湧いてなかったんですが・・・
(個人的にも SF・子供・宇宙人 なんて組み合わせは苦手!)

結果・・ 思ってた以上に 面白かった!

初めて見たら 引く人が多いかもしれないし
ま いつものあっと驚く シニカルで くだらない 
そこまでやるか~?! でも可笑しい!
子供をこういう扱いしてもよいの?!みたいな
シンチー的笑いもあちこちに散りばめられていたけれど・・・

意外なことに シンチー初の ちょっと感動系・・・ ではないでしょうか?

長江7號   ミラクル7号  ’08 香港_e0079992_2229624.jpg


↑ 貧乏暮らしの 父と息子

一体これは いつの時代か? 今やすっかり忘れ去られて
しまったかのような美徳  昭和の時代の 貧しくとも 清く  正しく  美しく  
自分は無学だが 子供には教育をつけてやりたい・・・というお父ちゃんシンチー 

父親役も意外にも凄くハマってて 息子役の子と息がピッタリ
狭苦しいベッドで 絡み合って仲良く寝る姿も すごく良かったな~

そして 白髪まじりでも 汚いカッコしてようが 
工事現場で働いてようが ↑のように ○○○座りしてても 
滲み出る色気は隠し切れない・・・ シンチー父でした
やっぱりカッコよかったな~!

そして 実は女の子の息子役 シュー・チャオも
シンチーが見つけ出しただけはある 達者で凄く可愛い子だった

そして 宇宙からやってきた 長江7號こと ナナちゃんも
どうも可愛くないな~と思ってたけど 動くと意外と可愛い!
この子がまた要所要所でいい動きをするのね~

しかし 息子が行く小学校(よね?)と 面々がまた強力(笑)
女の先生はみんなチャイナドレスだし(笑)
濃~いキャラ 濃~いキャスト陣 ありえねー的 
行き過ぎギャグに 笑うに笑えないとこもあったけど・・・!

生徒役 男役は実際は女の子 女役は実際は男の子
(あのデカい女の子は 実は巨漢プロレスラーだそうだ!)
が演じたりしてて その辺りの意外性もシンチーらしい

個人的には あの選曲も凄くツボ!
ノリノリのボニーMのSUNNY 
そして あのイントロからしてショパン・・・ウケた~!
このあたりに シンチーの絶妙なセンスを感じました

しかも あのラスト! あの着地点~!爆笑でした
よって 後味も大変よし 

長江7號   ミラクル7号  ’08 香港_e0079992_22464936.jpg


昔のシンチー映画と比べると 香港が舞台じゃないし
(息子や生徒達も ホントは北京語で演技してた気がする)
かなり異色作といえるけど いい意味で 
まとまりのいい映画だな~と思いました
変化し続けるシンチーを見れるのはホントに嬉しいな~

あと音楽も凄く音質がいいな~ あとあの選曲も!と
思っていたら エンドクレジットで納得
この映画 コロンビア・ピクチャーズの映画だったのね!

こんな内容の映画を(笑) こんな巨大スタジオと作ってしまうとは・・・ 
シンチーは凄いよなぁ・・・と別の意味で感心しました

日本人で こんな映画を あのコロンビア・ピクチャーズと
堂々と撮ってしまう人なんて いないでしょうよ~ 

こんな映画を(笑)  堂々メジャーなルートで 
公開させることが出来る シンチー師匠 さすがです!

今日の映画:78点
by acine | 2008-07-02 22:52 | Hong Kong  香港映画