2008年 09月 07日
逃學威龍2 ファイト・バック・トゥ・スクール2 ’92 香港 (スカパー)

月に一度のスカパー無料デーを利用して MATVで見ました
シンチー絡みでそういう映画があるらしいというのは知ってたけど
これか~!という感じでございました こんな感じ:amazon
よい時代 シンチーとマンタおじさんが 丁々発止で絡みまくるという
今思えば黄金時代の映画だったのかも・・・ですね
しっかし 不穏な・・・でもとってもチープな音楽に乗り
オープニングは延々 線香花火の先の大写しですよ~!(笑)
せ・線香花火!!! キャストの名前と共に・・・!
で SWATっぽい部隊が倉庫に突入し始めた
そして別室で 日清カップヌードルにお湯を注ぎ
さぁ食べようとするシンチー そこへSWAT突入!
一体何の映画かと思うけど そんなオープニング通り
何と申し上げてよいのやら(笑)!
手柄を立てたのに 特殊部隊のシンチーは交通課へ左遷
女警視?とイイ仲になったマンタは重犯罪課へ昇進
交通課であれこれあった(これおかしすぎる!)シンチーは
とうとう警察官を辞めたのに 何故かテロリストが狙う
噂のある学校(これも高校だか何だかよくわからない設定)へ
潜入する・・・そこでのいい大人がこれでもか!と ドタバタ
そして何故かマンタもシンチーもマシンガン持って ド・アクション!
という 何とも不思議な映画でした(笑)
これ見て シンチーもマンタもなかなか動けるしキレもいい
そして銃裁きもなかなか! シンチー&マンタコンビで
真面目な香港警察アクションもの見たいな~と思ったりして
彼らならちゃーんとこれも魅せてくれそうだもんねぇ
それにしても マンタは今のシンチーやトニーやアンディより
若いと思うのに 当時からすでにオッサン然としてるのが可笑しい!
そして シンチーも本当に若い!
交通課時代のシーンなんて 美麗と言ってもいいくらいで
やっぱり若い頃のシンチーとトニーはよく似ている・・・
しっかし いい歳こいた大人が (どう見たって学生に見えない!)
学校へ潜入なんて こんな○ホくさい設定 香港映画でしかありえない!
と思います(笑) でも何故か香港映画なら許せるんだなぁ・・・
この頃出てくる警察のシーンは 最近の映画に出てくるような
モダンな香港の警察とはかけ離れてるけど イギリス統治下時代なので
ユニオンジャックの旗があったり 警察の中にイギリス人いたり
しかもその上司がコテコテの広東語喋ったり・・・
テロリストもイギリス人という設定だし (しかし一体どこの
無名外人よ? この人たち?!って感じですが・・・笑)
これまた古きよき時代の香港映画だよなぁ~と 懐かしく見ました
ヒロインも ちょっと色黒な城戸真亜子風 アテナ・チュウと
マニッシュ系美人 チョン・マンなど 当時の別嬪さんが
出ておりましてね・・・ あ~! この人見覚えあるわ~
だけど名前がわからないという人もチラホラ出てました
見終わって 何が残るわけでもないし バランスもよくないのに
シンチーとマンタが しょうもないことも含めて
画面であれこれやってるだけで 嬉しくて 楽しくて
なんだか知らない間に最後まで見てしまう・・・という映画でした(笑)
これ1の方が出来はよいらしいですね
今日の映画:70点
by acine
| 2008-09-07 22:19
| Hong Kong 香港映画